中飛車封じ、相振り中飛車、中飛車左穴熊

 この週末、行われた朝日アマ名人戦。「アマ名人」というタイトルは2つあってややこしいんですが(もう一つは全日本アマ名人)。5連覇中の絶対王者清水上徹名人に挑むは、先日、棋書も出された中飛車マスター・今泉健司挑戦者。アマ棋界に詳しいわけではない私でも知ってる2人。まさに頂上決戦。

 第1局は、清水上名人の先手。▲7六歩△3四歩▲9六歩△9四歩▲6八玉!と牽制の火花飛び交う出だし。▲6八玉は中飛車封じの玉上がり。著書で「100%誘導できる!」と謳っている中飛車マスターに対して、いきなりの先制パンチです。100%じゃないじゃん(ニヤニヤ)っていう。清水上名人も振飛車党なので、相居飛車戦に持ち込んだところでさほど精神的ダメージ与えられるわけではないんですが、本の売上には若干のダメージがあったかも。ということで、振飛車党同士の対決は序盤早々の駆け引きから相居飛車の力戦に。
 金銀4枚で玉頭にモリモリ厚みを築いていく先手に、それを切り崩そうとする後手という戦いになりましたが、7四に馬作られながら上部を抑えていた桂を抜かれては厚みの勝ち。相入玉の形になりましたが、冷静に飛車を詰まされて後手は得点が足らずに投了。名人先勝。
 
 第2局、先手今泉挑戦者は初手▲5六歩。これは100%中飛車。対する後手清水上名人の作戦は、三間に振っての相振り飛車。ただ、先に△4三銀型を作っての三間というのはちょっとおやっと思わせる形。単に△3二飛と振れば角道開けたまま駒組み進められるところですし、相振り中飛車に対して△4三銀型は▲6五銀から▲5四歩で銀交換狙われて面白くないという認識あります。まあ、私の相振りの知識は2,3年前で止まってるのでなんですが。
 少し進んで実際に▲6五銀〜▲5四歩で銀交換になったのがこの局面。

 お互いが銀歩を手持ちにしてますが、先手は初期配置から3手分しか駒動いてないのに対し、後手は5手、さらに手番も後手なので大きく手得。ただ△4四歩は角道を止めてるので必ずしもプラスの手じゃないのと、銀を手持ちにされた状態での3四飛・2二角・4四歩の配置がどうも気持ち悪い感じ。なので、手得だから後手良しと単純に言い切れなそう。実際、この後の後手は駒組みにかなり苦労する展開。金を3二に上がったり銀を手放したりと細心に進めたものの、結局は先手のB面攻撃を喰らってしまってました。優位に立ってからは飛車も龍もぶった切る緩みない寄せで押し切って、挑戦者1勝返す。

 勝負を決する第3局、振り駒で先手引いたのは清水上名人。初手▲7六歩に今泉挑戦者、△5二飛。封じる余地もない200%中飛車宣言。さらに先手▲7七角から向飛車にすると、後手は中飛車穴熊へ。これは以前に戸辺誠プロもふっ飛ばした伝家の宝刀。私も対石田流で用いることあります。
 先手は8筋の歩交換目指して▲6六角としましたが、これがイマイチうまくいかなかった印象でしょか。打ち込みのスキない陣形から、飛車交換に持ち込めるんなら有力そうではあるんですが。私が中飛車穴熊指す場合、攻めの取っ掛かりが作れず、△5四飛・3三角と当たりの強い位置にいる大駒をじわじわイジメられて姿焼きというのが負けパターンなんですけど、▲6六角の形ではイジメの主役になる左銀を進出させるルートがないですし、いつでも角交換あるので暴れる形はできそうという安心感が中飛車側にはあるかなと。
 銀が出遅れて軽い先手攻撃陣に対し、後手はパンツを脱いで手持ちにした桂で左辺の大駒を抑えておいてからの、飛車切り大暴れという熟練の穴熊仕事を見せて圧倒。見事、挑戦者がタイトル奪取。スペシャリストの強さを見せたシリーズでした。中飛車最強かこれー。