先手番二手損中飛車らない左穴熊

 昨日行われた順位戦から、気になった対局について。

 初手▲5六歩からの先手中飛車に、向飛車での相振りで対抗する後手。そこで先手は中飛車穴熊に、すると見せかけて飛車を2筋に振り戻す。という、文章にするとさっぱりわけがわからないこの序盤での2手損居飛車穴熊。同じ作戦を朝日杯の▲菅井竜也-△丸山忠久戦で、久保の研究パートナーである菅井も指してますが、早指し棋戦でなく順位戦で投入してきたということは、それなりに勝算ありと見て投入してきたわけでしょう。その勝算とやらを考えてみますと。
 まず、この指し方なら金銀4枚を左に寄せることができるということ。通常の中飛車穴熊だと右辺を受けるために金駒1枚が金縛りになってしまい、これが中飛車穴熊の戦法としての大きな欠陥だと思うんですが、これを解消してるわけです。金銀は自由になっても、代わりに飛車が2八の地点に縛られるじゃないかとも見えるんですが、飛車ならどこかで一手で中央に転回して使うことができますから。
 で、飛車が転回した後、振飛車側としては△2六歩と突いていくことになるんでしょうが、この△2六歩の遅さ、遠さが酷い。この対局でも仕方なくという感じで△2六歩突いてますが、結局、飛車の成り込みは間に合わず、作ったと金も桂香拾うでもなく3八でポツンと佇んでるだけという有り様に。
 振飛車側の△2四歩〜2五歩と飛車先伸ばす2手は、言ってみれば左穴熊側が飛車の反復横跳びで2手損した間に指した2手なわけです。しかし、△2六歩の仕掛けがパッとしないんであれば、△2四歩〜2五歩の2手の価値も下がり、2手損もそこまで大きくない。むしろ、将来の"パッとしない△2六歩"を誘ってるという面すらあるんではないか。
 …うーん、本当ですかね。この戦法、△2六歩を誘ってるかどうかはともかく、初手▲5六歩突くためだけに、先手番で2手損での振り直しなんてことまでやる必要あるのかとは思わざるをえません。本局では左穴熊側も十分以上の序中盤でしたが、これが流行るってことはさすがに。A級唯一の振飛車党として、久保党首は今年も苦労しそうです。

 一方その頃、菅井は横歩を取って快勝していた。…菅井よお前もか。
 これで4局連続、横歩取り指してるそうで。菅井が本当に居飛車党に転向したら、振飛車はもうおしめえだ。

 昇級候補の上位若手たちは、中村が真田にうっちゃられ痛恨の黒星。60数手目の手抜かれた端の突き捨てを50手後に逆用されて寄りがなくなるという。将棋って難しい。終局後の落ち込みっぷりは絵になりますが、しかし痛すぎる一敗。真田は昇級争いをリードする存在になりそう。船江は夜中1時過ぎからの千日手局の激戦を制して好発進。これは勢いに乗るか。斎藤も阪口のゴキ中を穴熊の暴力で粉砕。しっかりした将棋でグッド。

 ▲8六歩の地獄突きから玉頭を制圧する力強い序中盤の指し回し見せた田中が、時間に負われて目が泳いでる様子が伝わってくるような終盤でひっくり返されるという、ある種の様式美な一局。素晴らしい指し回しだったんですけどねえ、途中までは。

  • ▲千葉幸生-△平藤真吾…平藤勝ち

 角換わりから、ダブル腰掛け銀で中央に勢力集めて右玉風に構えた後手。先手も飛車角金銀という重厚な攻撃陣を集中させて、なんとも力の入った重量級の土俵中央での押し合い。天王山を制したのは先手か、と思った瞬間に一瞬のキレを見せて後手が見事に寄せきりました。△8八銀と捨ててから△6七竜と切り飛ばす順は強烈の一言。
 この日のC1は全体的に玉頭でごちゃごちゃと押し合うような力の入った将棋が多かったです。

 そうかと思えば、ちょっと目を離してるうちに大技掛かってあっさり投了、みたいな将棋もありましたが。


 今日はB級2組やってますね。予想については1回戦の結果見てからにします。